yamasho-admin | 千曲市新築カーポート&駐車場工事なら【エクステリアの山祥】の記事

今年もしっかりと始まっていますが、この時期は昨年ご依頼いただき、年内に工事ができなかったカーポートの施工や駐車場工事を行っております。

とにかく素晴らしい外構プランで自宅の外回りの工事ができれば最高ですが、やはり家を建てた後の方のご負担を軽減するためにも・・・・・

余計なプランは作らず、駐車場やカーポート アプローチや物置、そして庭など

当然一通りのプランや工事はできますが、あくまでお客様のご予算にてまずは必要な個所を工事しています。

そしてハウスメーカー経由の場合裏でしっかりと(ハウスメーカーに)取られている営業マージンや、また各工事を下請けに外注する場合の下請けからの外注マージンなど、

当社ではまったく発生しませんので、直接ご依頼いただけばこちらで設計・見積し、当社の社員が工事に伺う形です。

どこに依頼しようか悩んだ場合・・・・当社にもお声がけをしていただければ、一番コスパの良い、無駄を省いた内容でお応えできるかと思いますのでお気軽にお声がけください。

デザインコンクリート(グランドコンクリートとも呼ばれますが)とりあえず外構関係ではできない工事はありませんのでいろいろ悩むならば一度お問い合わせください。

 

                                                        今日はふと思い出して焦ってきたわけですが・・・・

毎年冬が来る前の11月とそして来始める12月はカーポートのご依頼が一気に来るわけですね、

                                                  

でも年内の工事件数やカーポートの入荷時期も限られてしまうため、早い者勝ちの年内施工となります。

                                                                 

これを毎年忘れて11月になるとほんとあせります。

そのためとにかく早めに工事のご依頼やご予約を入れて欲しい、というのがこの時期の本音です。

                                                                      

そしてやはり寒くなりますとコンクリートの養生期間も長くなりますので・・・・・

工期も延びます。

かなり焦るのがこれから年末までの工事となるわけですね。                                  

思い出したら焦ってきた次第です、

                                               

                                                                   

千曲市、長野市の駐車場工事は山祥にお問い合わせをください、

技術屋集団がお待ちしております。

          

(上は長野市内での(珍しい)庭の防草コンクリートの施工中の画像です)

                                                              

                                                          

                                                          

今年も昨年以上の猛暑だったためか、

この土間コンクリート打ちには現場社員もかなり苦労しましたが、ようやくナマコン打ちには(一瞬だけ)よい季節になりました。

                                                                   そして昨日も一件駐車場とアプローチの工事がご契約となりましたが、どうやら他社との価格差が大きく・・・・

「この価格で大丈夫ですか?」と逆に不安を持たれた次第ですが、他社の内容をお聞きするところ、

一社は過剰な設計・仕様といえるほどの内容で、うちの見積価格の2倍近くの見積金額でした。

                                                                   

またもう1社は内容はほぼ同じでしたが結構な金額でした。                                    

そのため「大丈夫?」となったわけですが、実際当社もきちんとした工事ができる価格で提示していますので、当社的には特に問題はありません。

                                                            

 

                                                                   でも工事内容は個人宅の駐車場二台と玄関までのアプローチでしたが、「このくらいコンクリートが厚くないと壊れてしまう」と・・・・その業者さんは強く主張されたそうでしたが・・・・

                                                                 

                                                                                     コンクリートの厚さが大型ダンプでも余裕で何十年も通行できる県道並みの厚さでした。

                                                             が、普通車を停めるだけですし、この先カーポートもつきますので、基本4t車などの宅配トラックもここには駐車ができませんので(カーポート屋根が邪魔で)一般的な厚さで一生問題ないかと思います。                                                             

                                                      

だから正直お客さんの無知や不安に付け込んで過剰な設計でなるべく工事金額を大きくする業者さんも時々おりますが、彼らにしてみれば

【万全を期した設計】かもしれませんのでその設計内容に妥当な金額であれば文句をいう筋合いがありません。

                                                           

                                                               

が、まあお客さんがここまで求めなければ必要のない設計内容です。                                  

                                                                   ということで正直ナマコンも以前よりはかなり値上がっていますが、それにしても各社の金額をお聞きするところ【うらやましくなるほどの見積もり価格】でしたが・・・・

                                                             やはり高すぎる価格で正直驚いた次第です。

                                                                                                また安いからよいわけではありませんが、一般的な自宅の駐車場ならば10cm~12cmくらいの厚さでよいですし、路盤もよほど凍結震度が深い場所でなければ10~15cmくらいの厚さでよいのではと思います。

                                                                 なお下の画像は厚さ12cmでワイヤーメッシュ(網になった鉄筋)6mmを入れて金ごてで仕上げた土間コンです。

でも以前我が家のサブ駐車場で実験をしましたが

                                                            7cm厚のコンクリートで鉄筋が入っていない土間コン駐車場でも・・・20年たっても特に傷んでいませんので普通車を停める上ではコンクリート厚は(ワイヤーメッシュか鉄筋を入れる前提で)10~12cm程度でよいかと思います。

                                                              

                                                             ということで千曲市や長野市での駐車場工事はとりあえず(きちんと設計や工事を自社社員で行っている)山祥にもお声がけいただければと思います。

                                                             

カーポートは業者選びにもご注意を!

                                                               

                                                           

千曲市での駐車場関連の工事を行うエクステリア山祥ですが、今回は久々のスライド門扉と駐車場土間コンクリートの工事をご依頼されました。

また門扉完成後は左側の空きスペースにフェンスの工事もご依頼されています。

                                                                  また久々のスライド門扉工事となりましたが、今回のものは三協アルミのラグード3型伸縮ゲートの設置でしたが、できる限り間口の幅を広く取りたいために【開き戸付きタイプ】として、最大約3,5mの間口となるものを取り付けました。

そして駐車場もスリットを入れず、久々に一回にてコンクリートを打ちました。

この伸縮ゲートの施工ではとにかく【レールの設置とコンクリートの打設】がキモとなり、きちんと細かく施工されていないと・・・・

ゲートがうまく走りません。

とにかく狂いがありますと長年の使用でうまくスライドしなくなり、使用ができなくなることもありますので、やはりある程度熟練した職人でなければ施工が難しいかと思います。

かなり高さや通りに気を使いますし、ナマコン打ちの際もゆっくりと気を使いながら丁寧に打設しています。(もちろん仕上げの平坦さもですが)

ということでかなり神経を使う伸縮門扉の施工なんですが、今回は幅の大きなものでしたのでなんとか無事完了しほっとしている次第です。

引き続きまたフェンスの工事になりますので機会がありましたらまたご紹介いたします。

今回は折板タイプのカーポートとその支柱内に納まる幅での物置を設置しました。

使用資材は 三協G1-R 積雪50cmタイプ 60-60型となります。

また物置は ヨド2918型積雪地用となります。

どちらもサイズ的には大き目のサイズですが、やはり敷地やスペースに余裕がある場合は、その後の日々の使用を考え、1サイズ上のものを設置することをおすすめしています。

                                                                    

また今回はカーポートの支柱間隔に合わせた物置のサイズ選びとしましたので、使い勝手がいいですし、重たいタイヤも最低限の移動距離で車に載せられます。

                                                                

このカーポートと物置のセットは(お金もかかりますが)スペースが許せば一番使いやすい形ではないかと思います。

駐車場のコンクリートは奥行き6m50cmですのでカーポート屋根よりは50cm余裕がありますので駐車しやすいかと思いますが・・・・

通常はたぶんここまでスペースが取れないかと思います。

長野市でもカーポート、物置、土間コン、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

どんなにメーカー商品が優れていても、【誰が作るか】で大きく差が出てしまうカーポートや物置ですのでこの点も価格の高低だけではなくよくお考えいただければと思います。

                                                                

                                                             

カーポートは業者選びにもご注意を!

先日千曲市で駐車場の形状に合わせたカーポートを施工しましたが、これはなかなか難しい工事でした。

実際道路と直角で敷地も長方形や正方形であれば、スペース内でカーポートの設置も問題なく行われますが、やはりいろいろな敷地形状がありますのでそのまま四角形のカーポートを設置するとどちらかかが【道路境界に出てしまう】なんてこともあるものです。

そのためそんな場合にはやはりカーポートを敷地や道路形状に合わせて【カット加工して設置】するなんてことも行います。

今回のW様もやはり車が大きいため、長い奥行側で駐車をしないと道路にはみ出してしまうため、ギリギリこの車がカバーできるよう、道路境界と駐車スペースとお車のサイズをかなり検討しながら屋根をカットして設置をしたものです。

最初の画像の屋根を見ていただければどれだけカットしたかわかりますが、これでこの大きな高級車もしっかりと屋根下に駐車ができたところです。

なかなかカットは神経を使いますが、やはり短い奥行に合わせたカーポートですとカットしなくて済みますが、まあ車はカバーできませんので、やはり時には【攻める】当社です。

カーポート施工には自信ありますのでぜひお問い合わせいただければと思います。

上の画像はデザインコンクリートのアプローチから奥の細長い庭へと人工芝を貼った画像ですが、

このところ人工芝のご依頼も増えてきました。

が、たしかに基本ノーメンテナンスですから楽です、

また芝の生育が厳しい日陰の場所などでも【青々とした】庭が広がります。

まあ以前は人工芝と言えばあまりにわざとらしいプラスチック感満載の人工芝が多かったですが、今では芝の高さも指定でき、3~4cmくらいの芝高ですと、本物の芝のように見えるかもしれません

でも均一にきれいな芝ですので、きれいすぎて人工芝だと分かります(笑)

                                                                       次にこの人工芝の施工法ですが単に庭の上にポン!とカーペットのように敷くわけではなく、当社では庭土表面をまずはスキ取って

そこに砕石を敷いて転圧し沈下防止と透水性の確保をします。

                                                  次にクッション性も持たせるため防草シートを敷く前に当社では砕石の上に砂を薄く敷きならし、防草シートをその上にまんべんなく敷くものです。

                                                    そしてようやく人工芝の貼り付けとなりますが、1m幅ごとに敷きながら鉄のピンを打ち込んで芝自体を地盤に固定します。

                                              大雨が降ったりする場合はやはり土の庭に比べれば透水性が十分ではないため、当社では周囲に砂利の浸透層を必ず作っていますが、まあ本物の芝も透水性は悪いため、基本的には人工芝の方が水の浸透を考えてきちんと作られており安心な部分があるものです。

人工芝のご依頼はエクステリア山祥にお声がけいただきたいかと思いますが、下地部分に手抜きができませんので、やはり高麗芝(ほんものの芝)に比べれば費用が大幅にかかりますのでご理解いただきたいかと思います。

                                                                (注)(上記画像はエクステリア山祥にてガーデンファクトリー様現場内の人工芝を施工した画像となります)

(ブログ画像は当社施工例ですが記事の内容とは関係ありません)

カーポート工事も春になってきてひと段落という感じですが・・・・

今日の記事はこの一年特に感じた職人や業者さんのレベルの低下について少し書きたいかと思います。

もちろんうちの会社も完ぺきとは言えませんが少なくとも作ったものの責任は誠意をもって対応しています

                                                                      ということで昨年より大手エクステリアメーカーからの(他の施工業者が施工した)カーポート工事の修繕依頼というか【やり直し工事】の依頼が増えてきました。

                                                        これも現場調査をしてみれば・・・・信じられない不良工事であり、お客様の落胆や嘆きも理解できるところですが・・・

半面、とにかく見た目かなり安いところに真っ先に依頼してしまったお客様にも・・・〇〇%くらいは責任があるかもしれません。

                                                                                   また他にも他社との駐車場カーポート工事の競合(合い見積もり)になったこともよくありますが、                   

                                                         【なんでこんな価格でできるのだろか?】みたいな業者さんもいたり、また他社のカーポートの設計自体・・・・その場所に無理があったり、どう考えてもそこには入らないサイズのカーポートのサイズの提案がされていたり・・・

なんてこともあるわけですね。

                                                         これもまあ厳密にいえばカーポートの屋根自体はなんとか敷地内に納まりますが・・・・

                                                    

                                                         要はカーポートの屋根が隣地ぎりぎりの場合・・・・だと、カーポートの基礎は(境界内で作るため)【片側半分の大きさになってしまう】、ということが理解できていない業者さんもいたりで、設計本来の基礎サイズが確保できない、設計である旨をお客様に伝えた次第です。

(当社施工例)

                                                     お客様は業者さんの提案は信頼できるものと当然考えておりますので、これには驚いておりましたし・・・・

                                                          実際カーポートの基礎が。。。物干し台の基礎くらいしかコンクリートが打たれておらず(地中のためわからないため)初雪でいきなり倒れたカーポートの撤去・立て直しなんかも依頼されたこともありました。

                                                       いずれにしろこういう不良工事を(請負価格の安さを言い訳として)行う不良施工業者さんは、結果的にどんなことになっても・・・・

                                                      責任を持って修繕に来る、なんてことはなく、ばっくれることがほぼほぼです。

 

                                                       ので、たとえカーポートは大手メーカー製でも(JIS)結局施工する地元の業者次第でとんでもないことになるわけですから、この点【安けりゃOK】や「安さが正義」というようなお客様側の概念もそろそろ変えるべき時期が来たかと思いますし・・・

                                                     結果こんな業者に泣かされることも昨今は見かけますので・・・・この点の認識もそろそろ改めた方がよいかと思います。

                                                     そんなわけでなんだかあらゆる面でチープな世の中になってしまい、ちょっと考えちゃうところです。

                                                        

                                                       今日は辛口ですみませんが、顧客利益がやはり一番ですから当たり前の工事がちゃんとできない業者も昨今多くなって来た印象ですので一度書いておきたいかと思いました。

                                                              (最初の寸法確認にがキモです)

                                                           一台用のカーポートは基礎が設計通りでないと・・・・転びます

                                                             一生住む家に関するものはくれぐれも目先の価格だけで選ばないでほしいと思います。

気が付けば・・・・・2024年になりました。

というわけで本年もエクステリア山祥をどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は一年間また主に千曲市で土間コンクリートを打ちまくっておりましたが、新築のお宅だけではなく長年住んでいるお宅も駐車場工事を行うだけでかなりイメージも変わるものだと感じた次第です。

T様から駐車場工事をご依頼いただいた時の画像はこんな感じでした。

ちょっと老朽化したカーポートと砂利の駐車場でしたが、砂利の駐車場も最初の頃はいいのですが、いずれ前の道路に散らかってしまい、近所にもご迷惑をかけてしまいますので、なるべく早めのコンクリート化をお勧めしています。

そしてカーポートは撤去し、駐車場のコンクリートとアプローチ部分は茶系のデザインコンクリートとし、荒れていたお庭の地盤も防草シート+サビ砂利にてやり替えました。

(施工前と施工後)

庭は除草が毎年大変でしたので防草シートとサビ砂利にて仕上げました

これでこれまでちょっと暗い感じであった敷地内もかなりすっきりして明るくなりました。

何年も住んでいれば慣れてしまうかもしれませんが、住環境の改善はかなり生活の質を上げてくれますので、お金を出す価値のあるものだと考えています。

先日施工をした千曲市のN様邸でしたが、駐車場の周囲もいろいろな構造物と接するため、特にコンクリートのひび割れ防止には気を配りました。

通常ですと大体はコンクリートとコンクリートを10cmほど区切ってスリットを入れて工事をします。

ちょっと型枠は手間がかかりますが必要な施工です。

これはひび割れを防止すると同時に、広い面積を一面で打設する場合どうしても(手が届きづらい場所での)仕上げの精度が落ちてしまうので・・・

こんな感じで一台分ずつ区分けして生コン打つことが一般的です。

こんな感じで無理せず打設して行きますが、平面的なコンクリートは基礎や土留めのコンクリートなどと比べて、収縮によるひび割れが発生しやすいため、やはり目地及びスリットは必要となります。

またコンクリートとコンクリートが接続せざるを得ない場所では【成型収縮目地】を設置してひび割れを防止します。

こんな形のものをしっかりと高さと位置を合わせてモルタルで固めて設置し、その後コンクリートを打設します。

上だけしか見えませんが、しっかりとこれが入っていますし、これでガレージ内と外側のコンクリートの収縮をやわらげてひび割れを防止してくれます。

土間コンは簡単なイメージですが仕上げも後々の均一な硬化、仕上がりやヒビの発生など、何度工事をしても毎回気を遣うコンクリート工事です。

(当社で施工したお客様宅です、記事の内容とは関連はありません)

        

上の画像のように駐車場工事は当然大掛かりな工事です。

この状態から地盤をしっかりと掘り取って、砕石の路盤を敷いてしっかり下がらないように機械で転圧し、

そしてその上に型枠を動かぬように設置して、鉄筋やワイヤーメッシュを敷いて、コンクリートを打ちます。

そしてこれまたきれいに均して風雨の影響や寒暖の影響を避けるためシートなどで養生をします。

そして完成です。

土間コンクリート工事に関わらず、通常工事ではかなりの手間暇がかかっていますし、これを省くとろくなことにならず・・・・結果的にはクレームになり余計に手間が掛かってしまいます。

そのためこういうことも含めて【必要最低限な価格】を毎回提示するわけですが、ここ数年はほんと<単純に安いか高いかだけで内容など見ずに業者を決めるお客様>も増えました。

というかうちも無駄な経費をかなり省き、また一人何役をこなすことでコストもかなり低減されているわけですが・・・

それでももっと安い見積もりが他社から出てきますが・・・・聞くところいわゆる【専門業者】ではないところがそんな訳のわからない価格での見積を提示していることもこのところ良く見かけるようになりました。

で、結果的に失敗工事になって・・・・仕方なく当社に修繕依頼をされたお客様もいたりでした。

そんなわけで結果的にこんなお客様が不良工事で損をすることもよく見かけるようになりました。

でもよく考えていただけばお分かりですが、同じ地域で同じものを使って格段に安価にできるならば・・・

他のどこかにひずみがあるのではと思います

工事はいろいろな原価の集合体ですが、一番忘れてはいけないのは、その工事がまずはきちんとこなせる業者さんかどうかかもしれません。

信じられないことですが・・・・工事ができない工事屋さんが存在することも事実でしたので驚いたものです。

そのため単に安さだけで業者さんを決めるのはご注意ください。

どんなにSNSやホームページの見栄えが良くても・・・・実際に工事をこなしているかどうかもわからない業者さんがいることも事実です。

地道にコンクリート工事をしています。

*メッシュ鉄筋は打設前にスペーサーを入れて路盤から浮かせてコンクリートを打ちます。

今回は新築時に土間コンを打った場所でのカーポート設置と奥の砂利スペースにガレージの施工をご依頼されました。

現場調査時はこんな感じでした。

                 カーポート着工前

      カーポート完成

               ガレージ完成

ということでカーポートは既存の駐車場に合わせたサイズのものを設置しましたが、この場合カーポート基礎部のコンクリートハツリが生じるため、毎回きちんとカッターを入れてきれいに壊してまた復旧します。

また南側奥に計画されたガレージもなかなかスペースの制約もありましたが、後々後悔しないために・・・

ここに入りそうな一番大きなサイズのガレージを設置しました。

(車と大型バイクを入れるためのガレージです)

そのため既存の構造物も至近にあって結構施工や寸法取りがシビアでなおかつ道路側に設置するガレージ内の目隠しのためのフェンスの基礎や、また既存のブロックの基礎のベースコンクリートなどがガレージ基礎の支障物になる恐れもありました。

でもなんとか細かな測量と施工でクリアできました。

ガレージの施工画像なども貼っておきますね

組み立て中
土間コン型枠
 目隠しフェンス製作

たしかに道路からはガレージ内が丸見えになるため、お客様のご要望も当然しれません。

今回の工事では残った部分すべてコンクリート施工となりましたので、かなり使える駐車場になりました。

こんなカーポートやガレージ工事も当然自社職人にて通年行っていますのでぜひお声がけをいただければと思います。

どうもブログの更新が数年空いてしまいました。

もちろんその後も長野県千曲市を中心に引き続き<駐車場工事>を行っています。

そして今日は更埴中央公園近くのお客様宅で以前行った駐車場工事をご紹介したいかと思います。

まず最初はこんな感じでご依頼をいただきました。

広いですし、カーポート付きの駐車場もありますが・・・・

庭ではなく駐車場にしてほしいとのご要望でした。

あとはアプローチもグランドコンクリートで施工してメリハリを出しました。

久々に広い土間コン打ちでした。

今日から上田市での外構工事がはじまりましたが、千曲市での工事も今のところかなり入っておりますので、きれいに早めに仕上げ千曲市に戻りたいと思ってます。

まずは掘削からです

おかげさまで時期的に工事が集中してしまい・・・・見積や工事お待たせしておりますが、お受けしたお客様にはしっかりとした工事をしておりますので順番が来るまでお待ちいただければと思います。

他にも数件並行して千曲市でカーポートと土間コンの工事をしておりますが、駐車場工事はやっぱり直接山祥にご依頼いただければコスパも良いと思います。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!
キャプションを入力…

今日は珍しく真冬並みの天気でしたが、今年は暖冬でお天気も良い日が続き、土間コンクリートを打つには助かっています。

今回は千曲市で個人宅としてはかなり広い土間コンを打ちましたが、まずはきれいに仕上がりほっとしています。

ただし、土間コンだけではやはり殺風景なため、入口部分はデザインコンクリートで施工し、道路側の既存の古い土留めを補修して、アルミの目隠しフェンスを設置しました。

なお通常、駐車場は2台用で30m2くらいなのですが、今回約130m2の面積となりましたが、長い目で見れば草も生えず、清々してよいかと思います。

(アプローチ風のデザインコンクリート)

(既存土留めを利用してアルミフェンスをつけました

施工いただきありがとうございました。

千曲市新築でとりあえず駐車場だけほしい方のためにカーポート付き駐車場を作ります!

毎日バタバタ現場に追われてましたが気がつけばもう師走です。

今年も昨年以上にカーポートや土間コンの施工をしましたが、やはり家を建てた方のみんなが「すごい外構」を望んでいるのではないと感じた次第です。

そのため駐車場とアプローチで外構を終えるお客様が主に山祥にご依頼されるわけですが、あくまで中間マージンが発生しようがない事業形態ですので、家を建てたお客様のためになるんじゃないかと思っています。

他にも 【住まなくなった家を管理しやすいようにリニューアルする工事】も年々ご依頼が増えています。

現状

確かに管理が大変ですし近隣にも御迷惑が掛かるかもしれません

完成後

これならば遠くに住む親族の方も安心です。

そのためいわゆるエクステリア店にご依頼しづらいような工事も山祥にお問い合わせいただければ道筋がつかめるかと思います。

山祥は造園外構の設計施工経験が豊富な代表と優れた技量を持つ職人とでお客様には小回りの利く会社として喜ばれております。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

千曲市では土間コン駐車場の打設完了です。

天候が急変するためこの時期の生コン打ちはとにかく天気予報とのにらめっこが続きます。

またカーポートのご依頼も続いてますが、今は千曲市と長野市の篠ノ井での施工が多いです。

昨日施工の横2台用のカーポートです。

基礎コンが固まるまで養生です。

後は千曲市でのブロック積み+フェンスの施工もやってますが、工事完了後、夕立に襲われました。  

まあズブ濡れになりましたが作ったものはセーフでした。

こんな感じで山祥では直接当社の職人がお伺いしますので、いろいろなご要望にお応えいたします。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

ここ数日は天候がイマイチで現場もちょっと大変でしたが長野市郊外のO様の駐車場拡幅工事も順調に進んでおります。

今週は駐車場の外周のブロック土留めができあがったのでいよいよカーポート工事です。

ただこの折板タイプのカーポートは幅も奥行きも最大のものに、もう1,2m延長したものを取り付けましたので、奥行き7200 間口6110とかなり広いため車庫兼駐輪場として使えるものです。

またこれまで玄関から遠かった駐車場もより玄関に近いところまでカーポートは来ますので日々の生活がかなり楽になるんじゃないかと思います。

カーポートと土間コン工事、ずっと続きますが、こんな無名のところに思い切ってご依頼いただいたお客様には思い切った価格と丁寧な施工でしっかりとお応えしたいかと思ってます。

こういう折板タイプのカーポートのご依頼もこのところ多くなりましたが、長い目で見ればやはりしっかりとしている折板タイプのカーポートをオススメするところです。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

連休明けより長野市信更町でのO様の駐車場の拡幅工事が始まりましたが、当初は数社との相見積もりを承知の上でこちらもご提案さていただきました。

やっぱりいろんな業者の提案内容や価格も比較検討して決めたいお客様の気持ちもよくわかりますし、特にすごいデザインや奇抜な提案内容で差をつける豪華な外構工事提案とは異なり、当社の顧客はあくまでコスパに優れた実用的な提案内容を求められるわけですから、やはり価格も大切です。

そんなわけで山祥は元々は公共土木工事がメインでしたので、今も技術者オンリーの会社ですから、それぞれ土木や造園工事の国家資格者ばかりですし、この点きちんとした技術的な裏づけがありますので、図面もたとえ簡単な工事でもきちんと公共仕様で書いてます。

そのため当社にとっては「当たり前のもの」が他社の図面は・・・ほぼメモ書きに近いもので時々驚かされたりするわけですが、やはり千円や2千円のものを買うわけではありませんので、こちらも納得の行く形で提示をしております。

また見積書もきちんと根拠のある形で時間を掛けて積算をしています。

きちんとした図面作成 見積書の作成はお客様のためにもなりますが、結果的に間違いの無い現場施工や順調な工事工程にもつながりますので、この点の労は惜しまないでやっているのです。

そのため特にいろいろ形状的に問題のある敷地にお住まいの方は当社にお声がけいただければ、いろいろな選択肢の中でコスパに優れたご提案ができるかと思うのです。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

新築後玄関までの高低差があり、何かと不便であったT様でしたが、ご依頼を受けてコンクリートにてアプローチを施工いたしました。

こんな場合、いろいろ自然石やグランドコンクリートなどでのアプローチ提案も考えますが、お客様のご要望でコンクリートの土間にて仕上げたところです。

また高低差がありましたので、これを化粧ブロック(重ブロック積み)で土留め代わりとして大きな植栽花壇も設けたものです。

山祥ではお客様からの要望があればきちんとした外構プランも作成しますが、あくまでお客様から使いやすい業者として、なるべくお客様のご要望どおりに設計して安価にきちんと作ってあげる職人の会社があってもいいんじゃないかと思ってますのであまりイメージ重視のプランは作成しておりません。

またもう一件 土間駐車場と外構の工事を施工中です。

このお宅も明日完成です。

今年は長い連休でちょっと焦っているところですが、おかげさまで5月もかなり忙しくなる感じです。

山祥へのご依頼感謝をいたします。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

3月は暖かな日が続き工事もおかげさまで捗りましたが、4月に入ってからはちょっと寒い日が続いてます。

エクステリア山祥では今週長野市内で2軒のカーポートと駐車場工事を行っていますが、カーポートもその家ごとに敷地も異なり、なかなか毎回設置に苦労をするところです。

下は縦二台用のカーポートの施工中の画像です。

またもう一軒並行して施工している長野市内のお宅は横二台用ですが、敷地の形状から一部屋根の前面が道路に越境してしまうため、屋根の桁をカットして前枠が敷地内に納まる形で現場加工をしています。

とにかくこの加工が大変なんですね。

カーポートはただ組み立てて終わりではなく、なかなか敷地に余裕が無い今の分譲地ではかなり神経を使いながら隣家やお客様宅に御迷惑とならないよう事前調査をしっかりと行って施工になるものです。

明日はカーポートの屋根張りがまた忙しい感じです。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

本日完成のカーポートです、2日間で完成です

このところ「飛び込みのお客様」も多いところですが、それでも話が早く決まればお声がけいただいてから10日程度でカーポートが出来上がる山祥です。

自社仕入れ&自社職人施工ですので調整はお客様とだけですので話が早いですし無駄な下請けマージンも掛かりません。

それにしてもここ数日はかなり暖かでしたが、やはり今やってもまだまだ今年の冬で元が取れますので、ぜひお声がけください。

また土間コンを既に施工されていてもきれいにカットして柱の部分以外は傷めませんので御安心いただきたいと思います。

お見積り&現地調査無料!まずはお電話ください!

ここ2日間は長野市内でカーポート工事でした。

ただ千曲市と長野市ではやっぱり雪の降りかた?がちょっと違うので基本的に長野市内では50cmの積雪に耐えられるカーポートを今はオススメしています。

また過去にはほとんどが積雪20cmのカーポートで施工されていましたが未だ2~30年以上前のカーポートが普通に建っていますんで、要は降ったら降ろしていただけばいいわけです。

折板タイプのものは積雪50~150cm対応のカーポートがありますが北国はほとんどこれかもしれません。

下は今日の施工状況ですがコンクリート駐車場が既にあったため、土間コンをハツッて支柱を立てましたが、屋根がポリカタイプの50cm対応のため柱が6本となります。

というわけでなんとか寒い中組み立て工事は完了しました。

冬季間のカーポート工事は支柱の基礎コンクリートの養生には気をつけていますので冬場でも問題なく施工ができます。お気軽にお声がけください。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!
長野市でのカーポート施工完了です。

このところ毎日カーポート工事に追われていますが、本日は千曲市屋代にてカーポートを施工しています。

1台用 縦5,1m 幅 3,0m のカーポートです。
支柱のコンクリートが固まるまでこんな感じで仮支えです。

今年は今のところドッカリとは雪が降りませんが、それでもカーポートをお考えの方はお早めにお声がけください。

山祥では「サイトを見たけどカーポートをやりたいんだけど」というお問い合わせの電話をいただきましたら、直近でお客様の御都合の良いときに現場調査にお伺いし、その後2~3日以内にお見積を提出します。

そしてOKが出ましたらすぐにカーポートを発注し、これが標準的なカーポートであれば大体1週間以内には当社に入荷しますので、すぐに工事に取り掛かることができます。

まあこれは自社職人ですから外注に頼る営業専門の会社のようにあちこちの職人さんの都合を聞いて・・・とはなりませんので、すぐに施工対応ができるところが強みです。

思い立ったが吉日ですからカーポートや駐車場のコンクリートをお考えの方はお気軽にお声がけいただきたいかと思います。

千曲市新築でとりあえず駐車場だけほしい方のためにカーポート付き駐車場を作ります!

昨日完了の千曲市でのカーポートです

1月はほぼ毎日千曲市内でのカーポートや駐車場のコンクリートの施工が続きますが、やっぱり長野市と比べて雪なども少ないため工事がはかどります。

またおかげさまで直接山祥にご依頼いただくお客様も増えましたので、丁寧かつコストを抑えた工事をお届けできるかと思います。

というわけで今日は久しぶりに長野市内でのカーポートの工事です。

駐車場がコンクリートでも影響が出ないようにカットしてカーポートを施工いたします。

というわけでやはり長野市内は積雪50cmのチョイスが多いところです。

千曲市、長野市でのカーポート施工が今月はひたすら続きます。

ありがとうございます!

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

   エクステリアの山祥です!

   

千曲市にお住まいの方ならお分かりかと思いますが、このところ「鋳物師屋」から「内川」あたりまでの新しい道沿いではたくさんの家が新築されています。

そのためこのところはこの辺の住宅地での工事が多くなりました。

今日施工した2軒のお宅もこの開けた大通り沿いの住宅地で、500mくらいしか離れておりませんでした。

お庭の予定地を掘削し山砂を入れ替えました
手前は植栽予定地を先に重機で掘削して入れ替えておきます。

  

ということで一軒は砂利だらけのお庭を掘削してきれいな表土を入れ替える「庭のベースづくり」の工事でしたが、やはり重機で掘削し残土をダンプで出し、そしてきれいな表土を入れなければ・・・・・ずっと砂利のガーデニングになってしまうところです。

特に庭土の入れ替えは、大体が駐車場の奥に庭があるため、駐車場や外構工事に先立って行わなければ後で重機も入れませんから、後でやるとなれば超割高になってしまうパターンも多いところです。

よく外構だけ立派でお庭の土は家を建てた時のままのお宅も見かけますが、やはり外構と同時か先立って行っていただければと思います。

そしてカーポートの現場も今日一日で設置が終了し、あとは基礎のコンクリートが硬化するまで支えなどを付けたままにして、これを外せば終了です。

なお今回は珍しく逆側に雪が落ちるタイプのカーポートでしたが、駐車スペースが狭く隣家とのスペースが取れない場合はこのカーポートもオススメです。

今回はYKKapのレイナポートグラン を取り付けました。
お隣には雪が落ちません。

ただし長野市北部に比べて雪が少ない千曲市ですから積雪20cm対応のカーポートも選択肢に入れられることも千曲市の良いところかもしれません。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

12月施工したカーポートの一例です

年末年始にかけてカーポートのお声がけをいただいた数件のお客様宅を見てきましたが、問題なく現在使用している砂利の駐車場に設置できるお宅は一軒だけで・・・隣家ギリギリに柱を寄せなければ設置できなかったり(基礎の幅が取れない形)もう一軒はカーポートと一階の屋根が干渉する恐れがあったり・・・・・

なかなか「スポン!」とそこにカーポートを単に設置すればいいわけではないお宅が2軒ほどありました。

中には他社にも見積もりを取っているお客様もおりましたが、特に現場を見に来ても何も言わずにカーポートのサイズとカラーだけを確認して帰ったそうです。

まあお客様は普段車をそこに停めていますんでカーポートも普通に付けられると思いますが、長さは5m 幅も2m40cm~3mほどありますし、高さも2m~くらいあるため、敷地が50坪程度だと案外建物に干渉しちゃいますし、なんと言っても一番大事な基礎の大きさが設計どおりに取れません。

そのため本来ならばどんなに隣のお宅に寄せても隣家の境界から30cmほど離れなくては基礎の設計幅が取れませんから・・・・・

巷で見かける隣家土留めぎりぎりに柱が建っているカーポートは・・・・本来の基礎の躯体が取れていないわけですね。

もちろんこれでは隣家に雪も落ちますし、カーポートの強度自体も設計を満たさないものとなるわけです。

つまりカーポート設置の際は・・・・

実際の駐車スペースよりワンサイズ小さなカーポートでの御提案となることが多いところです。

とにかくカーポートは単にそこに設置できないことも多いのです。

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

12月はやはり駆け込みのカーポート仕事が多いです。

これは毎年のことですがあくまで慌てずペースを崩さず工事をしていますし、1月2月も普通に問題なく工事を行っておりますのでこの際に駐車場とカーポートをやりたい方はお気軽にお声がけいただきたいと思います。

特に千曲市では通年工事を行っていますので冬場も天候を見ながらきちんと工事を仕上げておりますし、これもゆっくりと工事ができるこれからの時期にご依頼いただければ大変ありがたいところです。

 

 

なお今週は月曜日から駐輪場のテラスと物置と土間コンの仕事をしました。

 

 

住宅地で余分なスペースが無い場合はこんな感じで狭くても使えそうなスペースを使って駐輪場のテラスや物置を置きました。

 

ちなみに施工前はこんな感じでした。

こんなちょっとしたスペースの外構リフォーム工事もお受けしておりますので一度お問い合わせて見ていただければと思います。

いずれにしても予算を掛けてデザインに凝った外構工事を・・・望まない方には山祥はちょうど良いかもしれません。

 

お見積り&現地調査無料!まずはお電話ください!

先日見積もりを提出したお客様ですが家を建ててほとんどお金が残らなかったようで(まあうちに来るお客様としては当然ですが) 「とにかく安く!!」という方でした。

そしていろいろな業者さんやホームセンターなどから見積を取っていて、たしかにうちより安くカーポートや駐車場のコンクリートを打ってくれる業者さんもいたわけですが・・・・・チラっとお聞きしたところ

 

これ・・・ヤバイ価格でした。

 

もちろん提案内容は同じではありませんが、お客様が「あっちの方が全然安い!」なんて勝ち誇ったように鼻の穴をふくらませていました。

が、これ・・・・自分のこれから一生住む家ですよ

 

もう一度言いますが、これから一生住む大切な家をうんと(ありえない価格で)安くやってくれる業者さんに依頼する場合、以下のことが考えられます。

 

まず、  結局<別途工事>というのが後で請求されるかもしれません。これは案外ありますのであまり他社よりも安価な場合は全部込みか確認してくださいね。

 

次に我々が(うちも仕事は早い方ですが)3日掛かる仕事を・・・・こういう業者の方々は1日でやらなければどうにも採算が取れませんから、たぶん想像がつきますよね、

我々と同じことをやっていれば大赤字ですから。 で、あとでクレーム発生なんつうことになるかもです。

 

もちろん選ぶのはお客様ですが、ものには相応の価格というのがありますし、きちんと採算が取れないような仕事はやはり職人たちの仕事も雑にならざるを得ないところですし、あくまで今月の何件かある仕事のうちのひとつを「今日絶対終わらせなければ!!」、でやるわけです。

だからそういう業者さんはお客さんの名前や思いなども関係ないかもです。

 

いずれにしてもあの価格では単純に丁寧な仕事も十分な仕様での施工もできませんから、出来たものも長いスパンで見れば劣化も早いところです。

 

だから出来上がった商品をそのまま買うのではなく、人の手が絡むものはやはりなんでも安ければ良いというものではないのですし、それが一生付き合う自分の家ですからやはりよくよく考えていただきたいと思うのですね。

たぶんうちも安価な方ですが、これはあくまで自分の段取りと職人の熟練によるところが大きいのかもしれませんし、うちで提案する価格が当たり前のものが作れるたぶん必要最低限の価格じゃないかと思うのです。

 

まあそんな印象を先日受けたところです。

 

*失敗したくない方はお声がけくださいね

 

 

手っ取り早く駐車場だけ欲しいあなたのためにシンプルに駐車王だけ作ります!

 

山祥です!

このところ8割くらいが千曲市のお客様からのお問い合わせですが、やはりカーポートと土間コンのお問い合わせが多いです。

ただ中には「倒れそうなブロックのリフォーム」や「庭土の入れ替え」などのお問い合わせもありますが、やはり駐車場工事では現状の地盤を掘削するために重機を入れるのでその際にお庭も掘って良い土に入れ替えることをオススメしています。

いずれにしても現場が忙しく電話に出られないこともありますが、つながらなくても再度連絡をとっていただければ・・・・たぶんしっかりと工事がお得な価格でできるため損はしないかと思います。

 

千曲市 長野市でとりあえず駐車場だけを施工したい方は山祥にお声がけください。

 

*庭土入れ替えと駐車場のコンクリートの施工中画像です

 

 

【名称】
エクステリアの山祥(やましょう)

【会社名】
八洲建設(株)

【所在地】
〒387-0007
長野県千曲市屋代1015-6

(工事部 長野市青木島町大塚490)
TEL.026-214-9332
TEL.070-1447-6257
(担当:長田 山本)
【営業時間】
平日8:30~17:30
(土日・祝定休)

*お問い合わせはサイト上段のお問い合わせよりお願いします

【事業内容】
個人住宅の駐車場、カーポート工事一式
土留新設工事
庭土入れ替え工事
防草シート、人工芝 砂利敷き等